保険会社を変えたら等級は?
保険会社を変えても等級を引き継ぐことは可能です。
(一部の自動車共済を除く)
例えば、初めて自動車保険に契約(基本的に6等級からスタート)したとして、最初の保険期間である1年間は無事故で保険を使わなかったとすると、次年度は7等級で継続契約ができます。
この継続契約をするときに初年度と同じ保険会社ではなくて、違う保険会社で契約する場合でも、7等級で契約できるのです。1年間の無事故実績をそのまま引き継げるわけですね。
これにより保険料が安いところや、サービスなどが良さそうなところを選んで、
気軽に自動車保険会社を乗り替えることができるのです。
ちなみに同じケースで、もし事故で保険を使っていたとすると、
通常は3つ下がって、次回の契約は3等級となり保険料が上がってしまうのですが、
違う会社に乗り換えたとしても、当然この等級を引き継ぐこととなります。
等級が悪くなってしまったから、違う会社に乗り換えて、
新規で契約しようと思う人も中にはいるのですが、残念ながらそれはできなわけですね。
情報交換制度でチェックされている
でも、そんなの初めて入るって嘘をついてしまえば分からないんじゃないか?そう考える人もいるかと思いますが、保険会社同士の情報交換制度があるので、その嘘は後日簡単にバレてしまうことになります。
また、今の契約が15等級で、本当は契約期間中に保険を使ったのに、事故はなかったと嘘をつき、
次を16等級で一旦は契約したとしたとします。
すると、こういった嘘も情報交換制度でバレてしまいますので、
保険の始期後、1か月程度で訂正の連絡が来ることになります。
もちろん追加保険料が発生し、その支払いをしなければ、
事故が起きても補償はされませんし、いずれ契約を解除されることになりますので、
最初から正しい申告をしておくようにしましょう。
ちなみに余談ですが、自分で等級の申告を間違えたり(嘘をつく人もいます)、
事故がなかったと嘘をついて契約しておいて、それが後日バレて追加保険料の請求をされると、
「今更そんなのはおかしい!」なんてクレームを言う客って結構多いんです。
損保会社でこういった案件の担当になった人は、
そんな人達を相手にしなければならないので大変です。
<PR>⇒あなたは保険料払いすぎてませんか?一括見積で平均30,035円の節約が実現されてます。
あなたは損しているのかも!?
インズウェブでは、最短5分の入力だけで
最大20社の保険料を無料見積できます。
インズウェブを初めて利用して人達は
平均30,035円も保険料を節約できてます。
あなたも保険料を大幅に節約できるかも!!
⇒インズウェブでの見積もりはこちらから